2016秋〜2017夏でマラソンに何レースか出ましたので、感想含めて備忘録として。
まず。
お忙しい中、ランナーをご支援いただく関係者の皆様、ボランティアの皆様、沿道で声援をいただく皆様、とても感謝しています。
ありがとうございます!
記録→
4時間20分位。
感想→
体調不良からの回復途中で辛かった。
体調管理の大切さを感じた。
大会の感想としては、スタート地点が
大阪城公園なのですが、更衣室と荷物の預け入れと、スタート地点がとても離れていた。
地図もあまりなく、聞いても分かりそうな人はあまりいなく、初めて来たので位置関係もわからず、更衣室に行くまでにとても時間がかかった。そこから着替えて、荷物を預けて〜スタート地点へ〜っと、スタート地点に行くまでに迷ってかなりの距離を走りました(かなりの余裕を持って着く予定が、ギリギリになりそうだったので、走らざるを得なかった)
もし出るなら次回は着替えて行こうと思います。
みんなわかったんかな??
というよりは、道端で着替えてる人を多数見かけた。
沿道の応援が、大阪ならではで、走ってる時は楽しかった。
また走りたいなと思った率60%。
記録→
4時間5分くらい
感想→
個人的には大満足。
走りたい場所を走れたというのが良かったな。
地域密着で、応援が多かった。
Jリーグのユニフォームを着て走っている方も多く、沿道からはそれぞれの応援歌も聞こえ、更に楽しかった。
タイムに関しては、4時間を切りたかったので、来年も開催されるなら、来年こそは4時間切りたい。
また走りたいなと思った率100%。
記録→
4時間45分くらい
感想→
暑かった!!!ひたすら暑かった!!!
高低差が辛かった!!!100mよ!!!
暑さ対策してなかった!!!
高低差が頭になかった!!!
でも!沿道の応援にとても励まされ、完走できました。とても感謝しています。
沿道の方々が、氷やら、アイスやら、みかんやら、黒砂糖やら、塩やら、おにぎりやら、ソーキそばやら。。。
本当にお世話になりました。
しっかり練習して、来年に備えようと思います。
また走りたいなと思った率35%(低くてごめんなさい)
記録→
1時間47分くらい
感想→
寒かった・・・
練習不足で、5分ペースで15キロくらいまで行けたけど、その先ガクンと落ちた・・・
来年はどうしようかな・・・
記録→
1時間42分くらい
感想→
なんと、パーソナルベスト!いつも怖くて突っ込めなかったのだけど、気持ち切り替えて、走りました!
よかった!1km5分切り!
目指すは1時間40分切り。
5月に出すのを目標にしたいと思います。
高低差無く、更衣室とスタート地点が近くてわかりやすく、また出たいと思います♪
記録→
2時間40分くらい
感想→
線路沿いを走るし、平坦だと思い込んでいた私。
整骨院の先生に「高低差キツイらしいね〜」とのお言葉をいただく。
え!!???
本当だ。
85m程度を上って、折り返して下る、というコースでした。
あまり意識しなかったのだけど、折り返して少し経った辺りでペースが遅くなる。
辛かった。
でもね、30kmって短い!
と感じたレースでした。また出ようかな。あくまでフルマラソンの調整としてね。
完走した後のおにぎりとヴァームがほっこりしました。
朝がゆっくり(11時半スタート)なので、余裕を持って9時50分に
河辺駅へ行き、無事に間に合いました。
記録→
3時間45分
感想→
個人的に、こちらを目標にしてまいりましたので、別に記事にしました。
練習は嘘をつきません。ってのを実感しました。
また来年も走りたい。
記録→
1時間43分
感想→
名古屋で気が抜けてしまっていたのですが意外と速かった。ふぅ。
来年も出るか・・・まだわからん。気が向いたら。
ほぼ平坦で走りやすいよ~(^^♪
記録→
1時間57分
感想→
あつかったぁぁぁぁあぁあ!
あらら!なんというタイム。
とりあえず2時間切れてよかった。
今シーズンの締めくくりは暑さとの勝負!
ほぼ田んぼの中、影もなく、ひたすら走る。
練習をサボっていたのもあり、5km辺りで気持ちが切れる
*1..zzzZZ
いやん。
半分超えた辺りから、給水で止まって水を飲み、少し歩く。を繰り返す。
暑いなんて言い訳よ!
やっぱりメンタル弱いわよね〜
そもそもこの大会に出たのは、陸連登録してからの、初!公認大会だったからです。
せっかく、正式記録だったのに、散々でした。
地元の方が、畑仕事しながら応援してくれて、元気になりました。本当にありがとうございます。
走り終わった後のきのこ汁美味しかったなぁ。
来年はどうしようかな。
では。
また秋から、来シーズンから頑張ります。